How to 自己分析

 

前回のブログで、

 

なぜ自己分析が大切なのかをお話ししました。

 

今回は、具体的にどのように分析するかを紹介します!

 

 

その前にまず前提となるのが、

 

行きたい企業の「求める人材像」に合わせにいかない

です。

 

ここをしっかり意識しないと、企業選びに失敗して

 

入社後のギャップに苦しむことになります。

 

 

それを踏まえて、早速行きましょう!

 

 

①過去の自分を振り返る

 

事後分析の大部分を占めるのがこのフェーズです。

 

(1)まず、自分の過去を大きく四つほどに分けて

 

「自分史」を作ります。

 

幼少・小学校 / 中学校 / 高校 / 大学

(大学に関しては学年ごとに細分化)

 

各時代において、

 

成績・部活・趣味・遊び・友人関係・家族関係・尊敬する人・当時の夢

 

これらがどうだったのか、表を作成しましょう。

 

(2)次に、各時代における経験を思い出します。

 

一生懸命・楽しい・苦しい・挫折・感動・プライドをみたした・頭角を現した・

リーダーシップをとった・人と何かを創った・独自のアイデア・異種との交流・

影響を受けた・影響を与えた

 

これらについても、時代ごとに比較できるように表を作成します。

 

(3)次に大学生活で得たものを3つほど挙げてみます。

 

どんな経験からどんな学びを得たか、

 

大学時代は特にそういった成長が多くあったはずです。

 

(4)お世話になった人・影響を受けた人

 

をそれぞれ三人ずつ挙げてみます。

 

(5)そして、これまでの受動的な経験の中で

 

あなたの生き方や考え方を刺激したものをいくつか挙げて、

 

どんな影響を受けたのか考えます。

 

②今持っている夢・将来のことを考える

 

(1)死ぬまでに実現したいこと・やりたいことなどを

 

箇条書きで列挙します。

 

(2)年代ごとにどんな人生を歩んでいたいか

 

表などで整理します。

 

(3)それらを実現するためには

 

いつまでにどんなことが必要なのか

 

上で作成した表に加えてみましょう。

 

③自分の好きなコト・モノ・人を羅列する

 

また、それらの共通点も考えてみましょう。

 

④自分の嫌いなコト・モノ・人を羅列する

 

これも同様に共通点を言語化します。

 

⑤周りの人に、自分がどんな人物か聞いてみる

 

特に長所と短所や「自分らしさ」を

 

自分の所属する複数のコミュニティの

 

それぞれ数人に聞いてみましょう。

 

⑥今までのことを踏まえて、

自分の長所・短所、得意・不得意、好き・嫌い・自分らしさ

言語化する。

 

 

自分がどんな人間か、少しづつ見えてきましたか?

 

 

机に向かって考えてみてもよく分からない時は、

 

日々の自分のちょっとした行動に注目してみましょう。

 

「なぜ自分は毎朝この時間に起きているのか」

 

「なぜ自分は国語よりも数学の方が好きなのか」

 

「なぜいつも部屋が散らかっているのか」

 

「なぜ金欠なのか」

 

「なぜラーメンより寿司の方が好きなのか」

 

などなど、

 

全ての行動はあなたを写す鏡です。

 

それを見つめ直すことで、

 

自分のことが客観的に見えてくるはずです。

 

 

如何に精度の高い自己分析ができるかが重要です。

 

がんばりましょう!